技術交流展示会 九州 in Web |
![]() |
九州バイオリサーチネットは、農林水産・食品分野における産学連携による共同研究の形成を促進し事業化を加速することを目的として活動しております。 この度、大学や試験研究機関等が有する最新の研究成果を速やかに社会実装に資する目的に「技術交流展示会九州inWeb」を開催しています。 ◇◇ 展示は下表のとおり20件です。 ごゆっくりご覧ください。 ◇◇ なお、「技術交流展示会九州inWeb」は農林水産省の実施する委託事業「知」の集積による産学連携支援事業の一環として実施するものです。 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
前年の展示風景です。 新型コロナがなかったら・・・・・ |
技術交流展示会 九州 in Web 展示一覧 |
課 題 名 | 概 要 | Web展示機関 | ||
1 | 農産 | もち性大麦品種「くすもち二条」の紹介 | ![]() 九州での栽培に適したわせのもち性大麦品種 |
農研機構九州沖縄農業研究センター |
2 | 紫さつまいも品種「ふくむらさき」の紹介 | ![]() アントシアニンたっぷりの甘くておいしい紫サツマイモ |
農研機構九州沖縄農業研究センター | |
3 | イチゴ苗の病害虫を防除できる蒸熱処理防除装置の小型化とその利用マニュアル | ![]() イチゴ苗の病害虫を防除できる蒸熱処理防除装置の小型化に成功 |
農研機構九州沖縄農業研究センター | |
4 | べんモリ直播-簡易な水稲湛水直播- | ![]() べんモリ直播は、直播した苗立ちを安定させるために種子に簡易な被覆を行う |
農研機構九州沖縄農業研究センター | |
5 | ICT養液土耕システムを活用したトマト促成長期栽培の増収効果 | ![]() ICT養液土耕システムを活用したトマト促成長期栽培の増収効果 |
熊本県農業研究センター | |
6 | ハウスミカンでは1月中旬に天敵保護資材を用いた天敵放飼でダニ剤を削減できる | ![]() ハウスミカンでは1月中旬に天敵保護資材を用いた天敵放飼でダニ剤を削減できる |
熊本県農業研究センター | |
7 | 日積算日射量に応じた日没後加温制御装置 | ![]() 本装置で日没後の加温温度を自動制御した結果、促成ナスでは外観品質が向上 |
福岡県農林業総合試験場 筑後分場 | |
8 | 業務需要に適した多収性カラーピーマン新品種の育成 | ![]() |
ピーマン育種コンソーシアム 代表機関 宮崎県総合農業試験場 | |
9 | 熊本県におけるブランドヤーコン作出の試み~高機能性ヤーコン品種の育成と6次産業化の取り組み~ | ![]() 新規の機能性食材として注目を集めるヤーコンのブランド化を目指した取り組み |
東海大学 | |
10 | 畜産 | 霜降り牛肉生産のための血中ビタミンAのオンサイト計測システム | ![]() 複数の前処理が不要な、採血した血液を「混ぜて、測るだけ」の簡単な測定システム |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
11 | 食品 | 澱粉から生まれた1,5-アンヒドロ-D-フルクトース(1,5-AF) を含有する水飴状の製品「アンヒドロース®」 | ![]() アンヒドロース®は、抗酸化や褐変反応、静菌の他、健康維持などの機能を有している。 |
株式会社サナス |
12 | 林産 | 九州のニホンジカによる林業被害 | ![]() 近年増加するニホンジカの林業被害について、九州広域の被害マップを作成 |
森林総合研究所 九州支所 |
13 | 林内・傾斜地で楽々使える新たなジビエ運搬車 | ![]() 道のない林内から捕獲したシカやイノシシを楽々搬出できる新たなジビエ運搬車を開発 |
森林総合研究所 九州支所 | |
14 | 九州工業大学坪田研究室の研究内容 | ![]() 高機能材料(工業、農業、環境、等) としてバイオ炭を応用することを目指している。 |
九州工業大学 | |
15 | その他 | 農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄 活動のご案内 | ![]() アジア向け等の農林水産物の輸出拡大のため、課題解決と実用化に向けた議論を推進 |
農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄(管理運営機関:株式会社産学連携機構九州) |
16 | トラックドライバーの不足・高齢化のもと青果物輸送の円滑化に寄与するワンウェイパレットの開発 | ![]() ワンウェイ使用を前提とした、青果物用の発泡スチロール製パレット |
長崎県農林技術開発センター | |
17 | 藍染めに関わるインジゴ還元酵素の生化学的解明と染色への応用 | ![]() 不溶性のインジゴを水溶性のロイコインジゴへ還元する酵素の機能開発に関する研究 |
東海大学 | |
18 | 大気圧プラズマによる農産物および食品の低温・ドライ殺菌に関する研究 | ![]() 佐世保高専での農産物や食品の「プラズマ殺菌」に関する研究開発 |
佐世保工業高等専門学校 | |
19 | 「産学連携支援事業」の紹介 | ![]() 「産学連携支援事業」の概要、コーディネーターによる支援活動等についての紹介 |
(公社)農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF) | |
20 | 九州バイオリサーチネットの紹介 | ![]() コーディネート活動やセミナー等の開催、メルマガ、情報誌による情報発信等の実施 |
九州バイオリサーチネット |