| 平成31年度「知」の集積による産学連携支援事業 |
| イベント実施結果報告 |
| ■ 九州バイオリサーチネット ▮ 九州アグロ・イノベーション2019(日本能率協会主催)に出展 (6月26日・27日開催、福岡県福岡市) (http://www.jma.or.jp/ai/kyushu/) |
| 実施結果 |
|
マリンメッセ福岡(福岡市)において開催された(一社)日本能率協会主催の九州アグロ・イノベーション2019に出展し、九州地域の大学・研究機関等の研究成果の紹介や九州バイオリサーチネットの取組等についてPRするとともに、中核型コーディネーター2名を配置し個別相談等の対応及び最新技術シーズの収集を行った(展示物の概要は別添参照)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 九州バイオリサーチネット展示ブースの様子 | ||
| 展 示 品 名 | 共同出展機関名 |
|---|---|
| イチゴ苗の病害虫を防除できる蒸熱処理防除装置の小型化 | 農研機構九州沖縄農業研究センター |
| 三次元リモートセンシングによる木材生産林の現況把握に関する研究 | 森林研究・整備機構森林総合研究所九州支所 |
| 竹から複数の高付加価値製品を製造する「竹のカスケード利用」 | 九州工業大学 |
| 安価で簡単!製作できる土壌水分計 | 熊本県農業研究センター |
| 業務需要に適した多収性カラーピーマン新品種の育成 | ピーマン育種コンソーシアム 代表 宮崎県総合農業試験場 |
| 高圧を主体とした耐熱性芽胞の殺菌処理方法 | 鹿児島県大隅加工技術研究センター |
| 農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄 活動の紹介 | 農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄 |
| 澱粉から生まれた1,5-アンヒドロ-D-フルクトース(1,5-AF) を含有する水飴状の製品「アンヒドロース®」 | 株式会社サナス |
| 屋外用太陽光発電フィールドサーバー Dr.KAKASHI with Akisai | 株式会社ドリームワン カゴシマ |
| 九州バイオリサーチネット活動の紹介 BIO九州219~224、セミナー冊子(H30)、シンポジウム冊子(H30)、九州バイオリサーチネット紹介チラシ、セミナーチラシ(7月)、産学連携支援事業リーフレット |
九州バイオリサーチネット |