![]() |
![]() |
|||||||
TOP | 公募情報 | コーディネーター活動 | 今後のイベント | 主な活動 | 情報誌BIO九州 | 組織体制 | お問合せ・入会 | リンク集 |
![]() |
農林水産省が実施するスタートアップへの総合的支援等の公募型研究資金 (以下「公募型研究資金」という。)については、農林水産業・食品産業の発展 を図る 上で、重要な研究開発推進手段として位置づけられ、その取組は公募により採択される仕組 となっております。 具体的には、農林水産省等による公募要領の公表、申請書の受付・審査を経て、採択 課題が決定・公表されているところです。 本研究資金が研究グループ(国立研究開発法人、公立試験研究機関、大学、民間企 業、農林漁業者等で構成)に円滑に活用されるよう、「第2回公募型研究資金に係る個別 相談会」を下記により開催します。 九州バイオリサーチネットのコーディネーターが対応します。 なお、本個別相談会は農林水産省の実施する委託事業「知」の集積による産学連携支 援事業の一環として実施するものです。 記 1.日 時 令和 7 年 2 月 27 日(木)~28 日(金)10:00~16:00(12:00~13:00 を除く) 2.開催方法 Zoom によるオンラインで開催します。なお、直接お会いしての面談も可能です。 日程でご都合がつかない場合や早期に面談ご希望の場合は、別途、個別相談に応じる ことも可能です。お気軽にご連絡下さい。 3.定 員 10 組 4.参 加 費 無料 5.主 催 九州バイオリサーチネット 6.申込み方法 別紙様式参加申込書により、下の申込先へメールにて2月20日(木)までにお申し 込 み下さい。 【申込み・問合せ先】 九州バイオリサーチネット 〒860-0855 熊本市中央区北千反畑町1-7 MSⅡビル 403 メールアドレス:k-baiteku@alpha.ocn.ne.jp Tel/Fax 096-346-2040 参加申込は、こちらの様式をダウンロードしてお使いください。 7.その他 1件当たりの相談時間は概ね1時間を目安としておりますが、相談内容により若干変更に なります。 なお、個別相談の対応等詳細については、個別にご案内いたします。 詳細については、開催要領をご覧下さい。 |
![]() |
農林水産分野の公募型研究資金については、農林水産業・食品産業の発展を図る上 で、プロジェクト研究等と並ぶ重要な研究開発推進手段として位置づけられ、公募により採 択される仕組となっています。具体的には、農林水産省等による公募要領の公表、申請書 の受付・審査を経て、採択 課題が決定・公表されます。 そこで、農林水産分野の公募型研究資金が九州地域の国立研究開発法人、公立試験 研究機関、大学、民間企業等に円滑に活用されるよう、本研究資金の応募に係る「公募型 研究資金計画作成支援説明会及び個別相談会」を開催しました。 当日は、大学、公設試及び民間企業等から13名の参加がありました。 九州バイオリサーチネット 本田コーディネーターから、①ニーズ(農政課題と農林水産関連研 究計画)、②R7年度概算要求、③公募型研究資金(オープンイノベーション研究・実用化 推進事業、スタートアップへの総合的支援、スマート農業技術等の開発・供給促進事業)、 ④公募型研究資金の提案書作成のポイントについて説明があり、その後個別相談会を行いま した。 その講演録画を公開いたします。 ※ 公開は令和7年2月28日(金)までです。 皆様のご利用をお待ちします。 1.日 時:令和 6 年 11 月 18 日(月)13:30~17:00 2.開催形態:Zoom によるオンライン 3.次第 (1) 公募型研究資金計画作成支援説明(13:30~15:00) 九州バイオリサーチネット 農林水産省産学連携支援コーディネーター 本田 民雄 (2)個別相談会 九州バイオリサーチネットの各コーディネーターが11月19日(火)に対応しました。 講演資料は、下記URLからお願いします。 公募型研究資金の取得に向けて 講演録画 公募型研究資金の取得に向けて 九州バイオリサーチネット 農林水産省産学連携支援コーディネーター 本田 民雄 |