TOP | 公募情報 | コーディネーター活動 | 今後のイベント | 主な活動 | 情報誌BIO九州 | 組織体制 | お問合せ・入会 | リンク集 |
公募型研究資金計画作成支援説明会及び個別相談会開催のお知らせ |
農林水産分野の公募型研究資金については、農林水産業・食品産業の発展を図る上で、プロジェクト研究等と並ぶ重要な研究開発推進手段として位置づけられ、公募により採択される仕組となっております。具体的には、農林水産省等による公募要領の公表、申請書の受付・審査を経て、採択
課題が決定・公表されます。 本研究資金が研究グループ(国立研究開発法人、公立試験研究機関、大学、民間企業、農林漁業者等で構成)に円滑に活用されるよう、本研究資金の応募に係る「公募型研究資金計画作成支援説明会及び個別相談会」を下記により開催します。 なお、本セミナーは農林水産省の実施する委託事業「知」の集積による産学連携支援事業の一環として実施するものです。 記 1.日 時:令和 6 年 11 月 18 日(月)13:30~17:00 2.開催形態:Zoom によるオンライン 3.参 加 費:無料 4.定 員:50 名 5.主 催:九州バイオリサーチネット 6.内容 (1) 公募型研究資金計画作成支援説明(13:30~15:00) 九州バイオリサーチネット農林水産省産学連携支援コーディネーター 本田 民雄 (2)個別相談会(15:10~17:00) 九州バイオリサーチネットのコーディネーターが対応します。 原則、Zoomによるオンラインで個別相談を行いますが、詳細については個別にご相談いたします。 なお、個別相談会は、当日に続き、11月19日(火)、20日(水)も実施します。 個別相談の順番は申し込み順に行いますので、お急ぎの方は早めの申し込みをお願いします。 7.申込み方法 氏名、所属(団体名)又は住所(市町村名までで構いません)、連絡先(メールアドレス、電話番号)等を申込み先へメールにて 11 月 5 日(火)までにお申し込み下さい。 なお、申し込みは先着順に受付し、定員に達し次第締め切ります。 【申込み・問合せ先】 九州バイオリサーチネット 〒860-0855 熊本市中央区北千反畑町1-7 MSⅡビル 403 メールアドレス:k-baiteku@alpha.ocn.ne.jp Tel/Fax 096-346-2040 参加申込は、こちらの様式をダウンロードしてお使いください。 8.オンラインへの参加方法 ①オンラインでは Zoom アプリを利用します。 ②九州バイオリサーチネットからのメール「公募型研究資金計画作成支援説明会の開催について」の文中の URL をクリックして参加して下さい。 ※メールはお申し込みいただいた E メールアドレスに 11 月 12 日(火)までに送付します。 ③職場ネット環境等で Zoom アプリが利用できない参加者様はブラウザ又はスマートフォンからの参加をお願いします。 9.説明会資料の送付 説明会資料はお申し込みいただいた E メールアドレスに 11 月 12 日(火)までに送付します。 各自プリントしてご参加下さい。 詳細については、開催要領およびパンフレットをご覧下さい。 |
|
「スマート農業推進セミナー」の開催と録画公開 |
農業生産分野においては、人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く、省力化、 人手の確保、負担の軽減が重要な課題となっていることから、AI・ICTやドローン、ロボット等を活用 して超省力・高品質生産等の新たな農業を実現するスマート農業の推進が図られております。 このようなことから、スマート農業の社会実装を目指す様々な課題解決の一助とするため「スマー ト農業推進セミナー」を熊本市国際交流会館で開催しました。 当日は、公設試、民間企業、農研機構等から52名の参加がありました。各講師からは分かり易 い内容での講演を頂きました。 また、参加者から、スマート農業技術活用促進法における地方自治体への支援、GPSレベラー、 ドローンによる基腐れ病リスク判定、空撮による生育予測、事業終了後の実証、実証機の試作・改 良、等の質問があり、各講師から具体的な事例を踏まえ分かり易い内容での回答がありました。 その講演録画を公開いたします。 ※ 公開は令和6年11月22日(金)までです。 皆様のご利用をお待ちします。 1.日 時:令和6年7月24日(水)13:00~16:30 2.会 場:熊本市国際交流会館(熊本市) 3.講演内容 (1)スマート農業政策から見る今後の展開方向 講師:農林水産省 農林水産技術会議事務局研究推進課 調査官 長谷川 明宏 氏 (2)スマート農業実証事業の成果とその普及に向けた取り組み 講師:農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室 顧問 住田 弘一 氏 (3)センシングドローンとGPSレベラーのシェアリングによるさつまいも産地における基腐病軽減技術について 講師:鹿児島大学 農学部農学科環境情報システム学研究室 准教授 神田 英司 氏 (4)生産から出荷までのデータ共有によるスマート茶業と茶園管理省力機械のシェアリング 講師:長崎県 農林部農業イノベーション推進室技術普及・高度化支援班 係長 納富 大介 氏 講演資料は、下記URLからお願いします。 イベント実施結果報告書(スマート農業推進セミナー) 講演録画 (1)スマート農業政策から見る今後の展開方向 講師:農林水産省 農林水産技術会議事務局研究推進課 調査官 長谷川 明宏 氏 (2)スマート農業実証事業の成果とその普及に向けた取り組み 講師:農研機構本部 みどり戦略・スマート農業推進室 顧問 住田 弘一 氏 (3)センシングドローンとGPSレベラーのシェアリングによるさつまいも産地における基腐病軽減技術について 講師:鹿児島大学 農学部農学科環境情報システム学研究室 准教授 神田 英司 氏 (4)生産から出荷までのデータ共有によるスマート茶業と茶園管理省力機械のシェアリング 講師:長崎県 農林部農業イノベーション推進室技術普及・高度化支援班 係長 納富 大介 氏 |