![]() |
![]() |
|||||||
TOP | 公募情報 | コーディネーター活動 | 今後のイベント | 主な活動 | 情報誌BIO九州 | 組織体制 | お問合せ・入会 | リンク集 |
【公募情報】
競争的研究資金等の公募に関する情報(省庁関連のみ)をお知らせします。新規の情報を赤字(タイトルの み)で示しています。 募集要項等の詳細情報については、各機関の公募等サイトなどを参考にされて下さい。 なお、財団等の民間を含む最新の公募情報については、公的・民間公募情報 (R7.9.30現在)をご覧下さい。 | |
■ 省庁等 資金等:独立行政法人環境再生保全機構:「令和8年度環境研究総合推進費」 https://www.erca.go.jp/suishinhi/koubo/r08_koubo_2.html 分野等:統合領域、気候変動領域、資源循環領域、自然共生領域、安全確保領域 公募期間:2025年9月8日~10月10日 資金等:JST:「2025(令和7)年度 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プロ グラム(A-STEP)実装支援(返済型)」 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html 分野等:大学等の研究成果(技術シーズ)の社会実装を目指す、スタートアップ等による実用化開発を支 援する。 公募期間:2025年4月1日~2026年3月31日(随時選考・随時採択) 資金等:JST:「2025年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集」 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_resilience2025.html 分野等:レジリエンス-高リスク地域における社会環境システムのための脆弱性およびレジリエンス管理 公募期間:2025年6月19日~10月18日 資金等:JST:「大学発新産業創出基金事業 ディープテック・スタートアップ国際 展開プログラム」 https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/koubo2025.html 分野等:ディープテックの技術シーズを核に国際市場への展開を目指す大学等発スタートアップの創出に向 けて、概念実証およびスタートアップ組成のステップに入ることが適切と判断され、審査を経て採 された課題の事業開発と研究開発を支援する。 公募期間:2025年7月30日~10月21日 資金等:JST:「令和8年度 国際科学技術共同研究推進事業 地球規模課題対応国際 科学技術協力プログラム」 https://www.jst.go.jp/global/koubo/index.html 分野等: 1. 環境・エネルギー分野「地球規模の環境課題の解決に資する研究」 2. 環境・エネルギー分野「カーボンニュートラルの実現に向けた資源・エネルギーの持続可能な利 用に関する研究」 3. 生物資源分野「生物資源の持続可能な生産と利用に資する研究」 4. 防災分野「持続可能な社会を支える防災・減災に関する研究」 公募期間:2025年8月19日~10月20日 資金等:JST:「経済安全保障重要技術育成プログラム 2025年度第3回研究開発課題 公募(個別研究型)」 https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/20250903_2_index.html 分野等:合成生物学、データ科学等の先端技術を利用した肥料成分の有効活用・省肥料化・肥料生産等に関 する技術 公募期間:2025年9月3日~11月20日 資金等:JST:「ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集」 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_ocean2025.html 分野等:海洋:自然環境と人類の幸福に向けた生物多様性と生態系の持続可能性の希求 公募期間:2025年9月12日~2026年3月6日 資金等:JST:「令和7年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)「水素技術」 における日本-ドイツ国際産学連携共同研究」 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ge_hydrotech2.html 分野等:水素技術:持続可能な水素社会のための技術、環境、経済、社会分析 公募期間:2025年9月22日~2026年1月7日 資金等:NEDO:「2025年度 木質バイオマス燃料等の安定的・効率的な供給・利用シ ステム構築支援事業(第2回公募)」 https://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100436.html 分野等: 1. 新たな燃料ポテンシャル(早生樹等)を開拓・利用可能とする“エネルギーの森”実証事業(助 成事業) 2. 木質バイオマス燃料(チップ、ペレット)の安定的・効率的な製造・輸送等システムの構築に向 けた実証事業(助成事業) 公募期間:2025年9月8日~10月9日 資金等:内閣府(食品安全委員会):「令和8年度食品健康影響評価技術研究」 https://www.fsc.go.jp/chousa/kenkyu/kenkyu_koubo/kenkyu_r8_koubo.html 分野等: 1. 食品中の化学物質・汚染物質のばく露と健康影響に関する研究 2. 食品中の化学物質・汚染物質の健康影響発現メカニズムと新たな評価系に関する研究 3. 食品により媒介される微生物等の特性及びその健康影響に関する研究 4. 食品分野における食経験の乏しい食品等のリスク評価の手法の研究 5. 新たなアプローチによる評価方法(NAMs)に関する研究 6. ばく露量推定の精緻化に関する研究 7. その他食品健康影響に関する研究 公募期間:2025年9月16日~10月15日 |