九州バイオリサーチネット

TOP 公募情報 コーディネーター活動 今後のイベント 主な活動 情報誌BIO九州 組織体制 お問合せ・入会 リンク集

 
【公募情報】
 競争的研究資金等の公募に関する情報(省庁関連のみ)をお知らせします。新規の情報を
赤字(タイトルの
み)
で示しています。
 募集要項等の詳細情報については、各機関の公募等サイトなどを参考にされて下さい。
 なお、財団等の民間を含む最新の公募情報については、公的・民間公募情報 (R7.7.08現在)をご覧下さい。

■ 省庁等

  資金等:農林水産省(農村振興局):「令和7年度官民連携新技術研究開発事業」
      https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousin/250623_121-1.html
  分野等:
      1. 農地の大区画化・汎用化に資する技術
      2. 農業水利施設の長寿命化とライフサイクルコストの低減を図るための適切な保全管理に資する技
      術
      3. 土地改良施設の耐震強化等に資する技術
      4. 小水力発電等の農業水利施設等を活用した再生可能エネルギーの導入促進に資する技術
      5. 農業収益力向上に資する先進的な基盤整備に係る技術

  公募期間:2025年6月23日~7月30日

  資金等:環境省(執行団体:一般社団法人静岡県環境資源協会):「令和7年度地域
     共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(うちスター
     トアップ企業に対する事業促進支援事業)に係る間接補助事業の公募」

      https://www.env.go.jp/press/press_05039.html
  分野等:新規産業の創出・成長を促進し、脱炭素社会の実現に貢献することを目的とし、スタートアップを
      主とした中小企業等が行うエネルギー起源CO2の排出削減に資する研究開発事業等を支援する。

  公募期間:2025年6月24日~7月25日

  資金等:環境省(執行団体:一般社団法人静岡県環境資源協会):「令和7年度及び
     令和6年度(補正予算)環境保全研究費補助金(イノベーション創出のため
     の環境スタートアップ研究開発支援事業)に係る間接補助事業の公募」

      https://www.env.go.jp/press/press_00118.html
  分野等:スタートアップ企業等が環境保全に資する事業実施のために行う研究開発事業を支援することによ
      り、環境スタートアップ企業のロールモデルの創出に寄与し、環境分野でのビジネスの創出及びイ
      ノベーションの促進を図ることを目的としている。

  公募期間:2025年7月7日~31日

  資金等:JST:「2025(令和7)年度 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プロ
     グラム(A-STEP)実装支援(返済型)」

      https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
  分野等:大学等の研究成果(技術シーズ)の社会実装を目指す、スタートアップ等による実用化開発を支
      援する。

  公募期間:2025年4月1日~2026年3月31日(随時選考・随時採択)

  資金等:JST:「2025年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-
     Japan第12回共同研究課題募集」

      https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_cj12.html
  分野等:海洋環境において地球温暖化の緩和と適応に寄与する研究提案を募集する。本募集は下記に
       示す2つのサブトピックを中心に構成されており、これらの研究に焦点をあてて支援するこ
       とを目指す。
       1. CO2削減のためのブルーカーボン生態系の研究
       2. 気候変動への適応策を可能にするための海洋プロセスの研究

  公募期間:2025年4月28日~7月22日

  資金等:JST:「AJ-CORE(Africa-Japan Collaborative Research)第5回公募」
      https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_aj-core_5th.html
  分野等:地球環境科学
  公募期間:2025年5月19日~8月7日

  資金等:JST:「2025年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集」
      https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_resilience2025.html
  分野等:レジリエンス-高リスク地域における社会環境システムのための脆弱性およびレジリエンス管理
  公募期間:2025年6月19日~10月18日

  資金等:JST:「令和7年度 共創の場形成支援プログラム(未来共創分野)」
      https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html
  分野等:大学等のうち地域大学等を中心とし、若手研究者をPLとするチームによって、ステークホルダーと
      の議論等を通じて地域の社会課題を見極め、当該社会課題の解決に寄与するグローバル水準の研究
      成果の創出と将来の自立的・持続的な産学官共創拠点の形成を目指す。

  公募期間:2025年6月27日~8月21日

  資金等:JST:「令和7年度 大学発新産業創出プログラム(START) 大学・エコシス
      テム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援」

      https://www.jst.go.jp/start/su-ecosys/call2025.html
  分野等:大学から生まれる優れた技術シーズの実用化を目指すアントレプレナーシップを有する人材の育成
      を強力に支援し、社会変革や社会課題解決に繋がる社会的インパクトの大きいスタートアップが持
      続的に創出される体制を構築することを目的とする。スタートアップ・エコシステム拠点都市にお
      いて中核となる大学・機関に対し、アントレプレナーシップを有する人材の育成とスタートアップ
      創出に一体的に取り組むための活動に必要となる支援を行う。

  公募期間:2025年6月30日~7月31日

  資金等:JST:「日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS)「日本-
      フィリピン共同公募」」

      https://www.jst.go.jp/aspire/nexus/koubo/country/philippines.html
  分野等:スマート農業
  公募期間:2025年6月30日~8月29日

  資金等:NEDO:「「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スター
      トアップ支援事業(DTSU)」に係る第8回公募及び「GX分野のディープ
      テック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業
     (GX)」に係る第5回公募」

      https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100497.html
  分野等:技術の確立や事業化・社会実装までに長期の研究開発と大規模な資金を要し、リスクは高いもの
      の、国や世界全体で対処すべき経済社会課題の解決にも資すると考えられる革新的な技術の研究開
      発に取り組んでいる「ディープテック・スタートアップ」を対象とした、表題の助成事業の公募を
      行う。VC等との協調やステージゲート審査の活用を制度上盛り込み、長期的視野でもって、実用
      化研究開発や量産化実証、海外技術実証などへの支援を行う。

  公募期間:2025年6月6日~7月16日

  資金等:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構:「宇宙戦略基金事業『地球環境
     衛星データ利用の加速に向けた先端技術』」

      https://fund.jaxa.jp/techlist/theme2_9/
  分野等:「エンドユーザーまで届けきる」ことを前提に、実社会のニーズに精通した事業者等と、最先端技
      術の研究者等が連携した体制の下、地球環境衛星データを主軸に、生成 AI、数値モデル、社会経済
      モデル・大規模言語モデル等を活用し、ニーズに照らして求められる多様なデータを組み合わせ革
      新的なシステム(集合知モデルと定義)の研究開発を推進する。その際、集合知モデルを事業化す
      るために必要となるアクセシビリティ・ユーザビリティの高いユーザーインターフェース(UI)等
      の利用ツールを一体的に開発し、相互のフィードバックを早期に進めながらシステムとして実証の
      サイクルを回すことで、非宇宙分野のプレーヤーの宇宙分野への参入を促進するとともに、これま
      での衛星データ利用の延長ではない、新たな衛星利用ビジネスの創出を目指す。

  公募期間:2025年6月13日~8月21日