![]() |
![]() |
|||||||
TOP | 公募情報 | コーディネーター活動 | 今後のイベント | 主な活動 | 情報誌BIO九州 | 組織体制 | お問合せ・入会 | リンク集 |
【公募情報】
競争的研究資金等の公募に関する情報(省庁関連のみ)をお知らせします。新規の情報を赤字で示しています。 募集要項等の詳細情報については、各機関の公募等サイトなどを参考にされて下さい。 なお、財団等の民間を含む最新の公募情報については、公的・民間公募情報 (R3.01.12現在)をご覧下さい。 | |
■ 省庁等 資金等:農林水産省(技術会議事務局):「令和3年度 農林水産研究推進事業委託 プロジェクト研究」 https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/210108.html 分野等: 1. 現場ニーズ対応型研究 1)AI画像解析等による次世代穀粒判別器の開発 2)さとうきびの多回株出機械化一貫体系及び省力製糖技術の確立 3)畜産生産の現場に濃厚飼料を安定・低コストに供給できるシステムの開発 4)ため池の適正な維持管理に向けた機能診断及び補修・補強評価技術の開発 5)AI等の活用による利水と治水に対応した農業水利施設の遠隔監視・自動制御システムの 開発 6)管理優先度の高い森林の抽出と管理技術の開発 2. 革新的環境研究 1)脱炭素型農業実現のためのパイロット研究プロジェクト 2)炭素貯留能力に優れた造林樹種の効率的育種プロジェクト 3. アグリバイオ研究 1)健康寿命延伸に向けた食品・食生活実現プロジェクト 2)植物遺伝資源の収集・保存・提供の促進 公募期間:2021年1月8日~2月26日 資金等:農林水産省(技術会議事務局):「令和3年度二国間国際共同研究事業 (ロシアとの共同公募に基づく共同研究分野)」 https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/210112.html 分野等: 以下の研究領域に関する課題を公募する。 1. バイオテクノロジー(Biotechnology) 2. 動物衛生(Animal Health) 3. 植物病害虫(Plant Pest and Disease) 4. 森林管理(Forest Management) 5. 野菜生産技術(Vegetable Production) 公募期間:2021年1月12日~2月26日 資金等:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構:「スマート農業技術 の開発・実証プロジェクト」及び「スマート農業加速化実証プロジェクト」 http://www.naro.affrc.go.jp/project/research_activities/laboratory/naro/137821.html 分野等: 1. スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(令和2年度第3次補正予算) 先端技術を活用して持続可能な生産基盤を構築するため、輸出重点品目の生産拡大やシェアリング 等の新たな農業支援サービスなどのテーマに基づいた技術実証について、公募を通じて委託する。 2. スマート農業加速化実証プロジェクト(令和3年度当初予算) 先端的なスマート農業技術を生産現場に導入し、農作業のリモート化等のテーマに基づく実証につ いて、公募を通じて委託する。 公募期間:2021年1月6日~2月10日 資金等:国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術 研究支援センター:「令和3年度イノベーション創出強化研究推進事業」 http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/brain/innovation/H30/koubo/R03.html 分野等:従来の常識を覆す革新的な技術・商品・サービスを生み出していくイノベーションの創出に向け、 「知」の集積と活用の場による研究開発を重点的に推進する提案公募型の研究開発事業「イノベー ション創出強化研究推進事業」を推進することとし、公募により研究を委託する。 公募期間:2021年1月12日~2月12日 資金等:文部科学省:「令和3(2021)年度 科学研究費助成事業 -科研費-」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394561_00001.htm 分野等:学術変革領域研究(A・B) 公募期間:2020年11月24日~2021年1月28日 資金等:JST:「令和2年度 産学共同実用化開発事業NexTEP 一般タイプ」 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html 分野等:大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、開発リスクを伴う規模の大きい開発を支援。 公募期間:2020年3月31日~2021年3月31日(第3回) 資金等:JST:「令和2年度 産学共同実用化開発事業NexTEP 未来創造ベンチャー タイプ」 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html 分野等:大学等の研究成果に基づくシーズを用いた、原則として設立後10年以内の企業が行う、開発リスク は高いが未来の産業を創造するインパクトが大きい開発について支援。 公募期間:2020年3月31日~2021年3月31日(第3回) 資金等:JST:「令和2年度 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP 企業主体 (返済型)」 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html 分野等:大学等の研究成果・技術シーズに基づく企業主体による実用化開発を行う。第3回募集(12/1~3/31) 限定において「with/postコロナ対応枠」を設けて公募を行う。 公募期間:2020年3月31日~2021年3月末(第3回) 資金等:JST:「令和3年度採択 SDGs達成に資する多国間研究協力(STAND) 日本- 英国(UKRI)-フィリピン(DOST) 共同研究課題募集」 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_stand.html 分野等:海洋科学及び水問題等 東南アジアにおける持続可能開発 公募期間:2020年11月27日~2021年2月10日 資金等:JST:「令和2年度 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP トライアウト タイプ追加公募(with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される 研究開発課題への支援)」 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2020_tryout_c.html 分野等:「with/postコロナ社会の変革」や「社会のレジリエンス向上」を含めた社会課題の解決に資する、 大学等の研究成果に基づいた、開発ニーズを持つ企業等が着目する技術の実現可能性を検証するた めの試験研究を、令和3年度公募を前倒しする形で実施し、民間企業の投資意欲を刺激するととも に、with/postコロナ社会に資する新規性と社会的なインパクトを有する研究開発成果の社会実装を 加速することを目指す。 公募期間:2020年12月24日~2021年1月21日 資金等:JST:「令和2年度 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP 産学共同 (育成型)追加公募(with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待さ れる研究開発課題への支援)」 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2020_ikusei_c.html 分野等:「with/postコロナ社会に向けた変革」や「社会のレジリエンス向上」を含めた社会課題の解決に資 するため、大学等における新規性・優位性のある基礎研究成果(技術シーズ)を基に、その社会実 装に向けた産学共同研究体制の早期構築を目指す。 公募期間:2020年12月24日~2021年1月21日 資金等:JST:「令和2年度 研究成果展開事業 社会還元加速プログラム(SCORE) 大学推進型 拠点都市環境整備型」 https://www.jst.go.jp/start/score-u/r2/index.html 分野等:大学から生まれる優れた技術シーズの実用化やアントレプレナーシップ人材の育成を強力に支援し、 コロナ後の社会変革や社会課題解決に繋がる社会的インパクトの大きいスタートアップが持続的に 創出される体制を構築することを目的とする。 公募期間:2020年12月24日~2021年2月1日 資金等:JST:「大学発新産業創出プログラム(START)令和2年度プロジェクト支援 型(with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発 課題への短期集中型)」 https://www.jst.go.jp/start/support/r2/index.html 分野等:事業プロモーターのプロジェクトマネジメントのもと、研究代表者を中心とし、企業価値の高い大 学等発ベンチャー創出等により成果の社会還元を目指すプロジェクト支援型のうち、「with/postコ ロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への短期集中型」では、with/postコロ ナにおける社会変革へ寄与する研究開発を募集する。 公募期間:2020年12月24日~2021年1月22日 資金等:NEDO:「2021年度 NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」 https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100294.html 分野等:我が国がエネルギー・環境分野の中長期的な課題を解決していくために必要となる技術シーズ、特 に既存技術の延長とは異なる、飛躍的なエネルギー効率の向上を含む脱炭素社会の実現に資する有 望な技術の原石を発掘し、将来の国家プロジェクト等に繋げていくことを目的とする。 公募期間:2020年12月25日~2021年2月12日 資金等:NEDO:「官民による若手研究者発掘支援事業」 https://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100284.html 分野等: 1. 共同研究フェーズ 大学等に所属する若手研究者が企業と共同研究等の実施に係る合意書を締結し、企業から大学等に 対して共同研究等費用が支払われることを条件として、実用化に向けた目的指向型の創造的な基礎 又は応用研究を実施するものについて助成する。 2. マッチングサポートフェーズ 大学等に所属し、企業との共同研究等の実施を希望する若手研究者が実施する、産業界が期待する 目的指向型の創造的な基礎又は応用研究を実施するものについて助成する。 公募期間:2020年12月28日~2021年2月5日 資金等:厚生労働省:「令和3年度厚生労働科学研究費補助金(1次)」 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15527.html 分野等:1. 行政政策研究分野、2. 疾病・障害対策研究分野、3. 健康安全確保総合研究分野 公募期間:2020年12月21日~2021年1月25日 資金等:総務省:「令和3年度戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000387.html 分野等:電波有効利用促進型研究開発(先進的電波有効利用型、先進的電波有効利用型(社会展開促進)) 公募期間:2021年1月8日~2月8日 |